よくあるご質問
会員について
            Q 会員限定ページは何ができるの?
A
会員限定の各種用紙のダウンロード等ができます。
    A
会員限定の各種用紙のダウンロード等ができます。
            Q 健康づくり講習会の講師派遣は参加者何名以上が対象ですか?
A
とくに決まりはありません。参加者が多数の場合はアシスタントをつけさせていただきます。
    A
とくに決まりはありません。参加者が多数の場合はアシスタントをつけさせていただきます。
            Q 申込みは実施希望日の何日前が締め切りですか?
A
1ヶ月前までにはお申込みください。
講習時間は30分~90分程度です。実施時間帯内(9時~19時)であれば、就業時間後や休日にも対応します。
        
    A
1ヶ月前までにはお申込みください。
講習時間は30分~90分程度です。実施時間帯内(9時~19時)であれば、就業時間後や休日にも対応します。
            Q 福利厚生事業の利用申込書は誰でも使えるの?
A
会員事業所の被保険者および被扶養者以外はご利用できません。
    A
会員事業所の被保険者および被扶養者以外はご利用できません。
            Q レジャー施設の割引は、回数制限はあるの?
A
年度内、何度でも利用可能です。
利用申込書をコピーしてご利用ください。
    A
年度内、何度でも利用可能です。
利用申込書をコピーしてご利用ください。
            Q 施設利用会員証は何枚もらえるの?
A
1事業所につき5枚まで発行します。
利用日が重なる場合等、6枚以上必要な場合はお問い合わせください。
        
    A
1事業所につき5枚まで発行します。
利用日が重なる場合等、6枚以上必要な場合はお問い合わせください。
            Q 宿泊施設の割引は、回数制限あるの?
A
「施設利用会員証」利用による、宿泊施設は年度内何度でも可能です。
        
    A
「施設利用会員証」利用による、宿泊施設は年度内何度でも可能です。
            Q 会員になっている事業所ですが、同じ講座に複数名で申し込むことはできますか?
A
複数名でお申込みいただけます。
講習会のテーマごとに異なりますので、詳細は各講習会ページをご覧ください。
    A
複数名でお申込みいただけます。
講習会のテーマごとに異なりますので、詳細は各講習会ページをご覧ください。









