社会保険の適用拡大・介護休業を活用するために
視聴期間 | 2023年3月14日(火)13時~2023年9月13日(水)12時 |
視聴方法 | ■Youtube 会員限定ページ ※会員限定送付「協会だより11月号」掲載のユーザー名・パスワードが必要です。 ※会員以外は一部コンテンツのみ視聴可能 |
概要 ※各15分程度の動画 ※Youtubeに移行します |
社会保険の適用拡大 ①社会保険の対象者が順次拡大 ②社会保険加入のメリットと影響 介護休業を活用するために ①介護休業のしくみと改正点 ②介護離職を防ぐために ※それぞれ②は会員限定公開です |
講師プロフィール
特定社会保険労務士 安中 繁
(ドリームサポート社会保険労務士法人 CEO)
特定社会保険労務士。一部上場企業を含む全国約300社の顧問をつとめ、人事制度構築支援、裁判外紛争解決手続代理業務等にあたる。企業内のみならず、事業主団体、大学、地方自治体等で数多くの研修講師を歴任。
(ドリームサポート社会保険労務士法人 CEO)
特定社会保険労務士。一部上場企業を含む全国約300社の顧問をつとめ、人事制度構築支援、裁判外紛争解決手続代理業務等にあたる。企業内のみならず、事業主団体、大学、地方自治体等で数多くの研修講師を歴任。
社会保険の適用拡大
■週20時間以上働くパート・アルバイト等の社会保険加入義務が、101人以上の企業から51人以上の企業へと順次拡大されます。
社会保険に加入することで得られる労働者本人と企業へのメリット・影響を理解し、対策を進めましょう。
社会保険に加入することで得られる労働者本人と企業へのメリット・影響を理解し、対策を進めましょう。
介護休業を活用するために
■先が見えにくいといわれる家族介護の問題。仕事と介護を両立して働き続けることができるよう、様々な制度が用意されています。
介護休業・介護休暇など各制度のしくみと、利用するための要件、企業に必要な対応について解説します。
介護休業・介護休暇など各制度のしくみと、利用するための要件、企業に必要な対応について解説します。
東京社会保険協会では、動画配信によるセミナーを実施(期間限定公開)しています。
知っておきたい社会保険の知識やポイント等を、お好きな時間にお好きな場所で視聴できます。
入会されていない事業所はこの機会にぜひご検討ください。入会はこちら。
知っておきたい社会保険の知識やポイント等を、お好きな時間にお好きな場所で視聴できます。
入会されていない事業所はこの機会にぜひご検討ください。入会はこちら。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。